群馬地区技術交流研究会熱流体分科会

  その他のイベント


令和5年6月
令和5年度群馬地区技術交流研究会総会並びに講演会

檜山浩國氏のご講演 ご講演の様子

日程:令和5年6月1日(木)
時間:15:00-15:50(総会),16:00-17:20(総会)
場所:@群馬大学理工学部桐生キャンパス,
            プロジェクト棟 P203講義室(2F)
         Aオンライン(ZOOM)
講演:「半導体産業の現状と半導体製造を支える CMP 技術」
講師: 檜山 浩國 氏(株式会社 荏原製作所 技監)
主催:群馬地区技術交流研究会
参加者数:-名(総会),-名(講演会)


↑ Return to top

令和4年5月
令和4年度群馬地区技術交流研究会総会並びに講演会

日程:令和4年5月25日(水)
時間:15:00-15:50(総会),16:00-17:20(総会)
場所:群馬大学理工学部桐生キャンパス,
         プロジェクト棟 P203講義室(2F)
講演:「聖徳太子を目指した信号解析(複雑混合データの分離再生技術)」
講師: 松浦 勉 氏(群馬大学 数理データ科学教育研究センター 非常勤講師)
主催:群馬地区技術交流研究会
参加者数:-名(総会),-名(講演会)


↑ Return to top

令和3年6月
令和3年度群馬地区技術交流研究会理事会並びに総会

日程:令和3年6月25日~7月16日
場所:オンライン(書面審議)


↑ Return to top

令和2年6月
令和2年度群馬地区技術交流研究会理事会並びに総会

日程:令和2年6月13日~23日
場所:オンライン(書面審議)


↑ Return to top

令和元年5月
令和元年度群馬地区技術交流研究会理事会並びに総会

二ノ宮進一先生のご講演 ご講演の様子

日程:令和元年5月29日(水)
時間:15:00-15:40(理事会),16:00-17:20(総会)
場所:群馬大学理工学部桐生キャンパス,
         プロジェクト棟 P203講義室(2F)
講演:「マイクロ・ナノバブルの加工技術への応用」
講師:二ノ宮進一氏 (日本工業大学 基幹工学部機械工学科 教授)
主催:群馬地区技術交流研究会
参加者数:-名(理事会),-名(総会)


↑ Return to top

平成30年11月
第二回講演会&25周年記念事業・短期留学報告会

志賀先生の講演の様子 報告会の様子

日程:平成30年11月20日(火)
時間:14:00〜16:50
場所:群馬大学理工学部 桐生キャンパス 7号館 7207教室
講演:「群馬大学の国際化と留学のすすめ,そして最近の話題」
講師:志賀聖一氏 (群馬大学大学院 理工学府 知能機械創製部門 教授)
主催:群馬地区技術交流研究会


↑ Return to top

平成30年5月
平成30年度第一回講演会

講演の様子 講演の様子

日程:平成30年5月30日
時間:16:00-17:00
場所:群馬大学理工学部 桐生キャンパス プロジェクト棟203室
講演:音を聴くマイクロマシンの世界
講師:川野聡恭氏 (大阪大学大学院 基礎工学研究科 教授)
主催:群馬地区技術交流研究会
参加者数:80名


↑ Return to top

平成30年5月
平成30年度群馬地区技術交流研究会理事会並びに総会

日程:平成30年5月30日
時間:14:00-14:40(理事会),15:00-15:40(総会)
場所:群馬大学理工学部機械知能システム理工学科会議室(理事会),
         プロジェクト棟203室(総会)
参加者数:21名(理事会),80名(総会)


↑ Return to top

平成30年2月
25周年記念事業・短期留学報告会

報告会の様子 報告会の様子

日程:平成30年2月21日
時間:14:00-16:30
場所:群馬大学理工学部 桐生キャンパス 総合研究棟301講義室
参加者数:36名


↑ Return to top

平成29年5月
平成29年度第一回講演会

講演の様子 講演の様子

日程:平成29年5月31日
時間:16:00-17:00
場所:桐生地域地場産業振興センター第二ホール
講演:地域におけるMROの役割
講師:久米原宏之氏 (一般財団法人地域産学連携ものづくり研究機構(MRO)
           リサーチフェロー)

主催:群馬地区技術交流研究会
参加者数:26名


↑ Return to top

平成29年5月
平成29年度群馬地区技術交流研究会理事会並びに総会

日程:平成29年5月31日
時間:14:00-14:50(理事会),15:00-15:40(総会)
場所:桐生地域地場産業振興センター会議室(理事会),同第二ホール(総会) 参加者数:19名(理事会),26名(総会)


↑ Return to top

平成28年5月
平成28年度第一回講演会

講演の様子 講演の様子

日程:平成28年5月25日
時間:16:00-17:00
場所:桐生地域地場産業振興センター第二ホール
講演:サービスロボットに適するモーター関連技術の動向
講師:石川赴夫氏 (群馬大学大学院理工学府電子情報部門 教授)
主催:群馬地区技術交流研究会
参加者数:32名


↑ Return to top

平成28年5月
平成28年度群馬地区技術交流研究会理事会並びに総会

総会の様子

日程:平成28年5月25日
時間:14:00-14:40(理事会),15:00-15:40(総会)
場所:桐生地域地場産業振興センター会議室(理事会),同第二ホール(総会) 参加者数:21名(理事会),32名(総会)


↑ Return to top

平成28年1月
25周年記念事業・短期留学報告会
(熱流体分科会第二回講演会並びに25周年記念事業・短期留学報告会)

日程:平成28年1月21日
時間:15:00-17:10
場所:群馬大学理工学部桐生キャンパス総合研究棟3階303講義室
参加者数:34名


↑ Return to top

平成27年5月
平成27年度第一回講演会

講演の様子 講演の様子

日程:平成27年5月26日
時間:16:00-17:00
場所:群馬大学理工学部桐生キャンパスプロジェクト棟203室
講演:レーザーが変える外観検査と加工技術
         -オプトウェア社の事例紹介-
講師:菊地弘氏 (オプトウェア株式会社 代表取締役社長)
主催:群馬地区技術交流研究会
参加者数:62名


↑ Return to top

平成27年5月
平成27年度群馬地区技術交流研究会理事会並びに総会

総会の様子

日程:平成27年5月26日
時間:14:00-14:40(理事会),15:00-15:40(総会)
場所:群馬大学理工学部機械知能システム理工学科会議室(理事会),
         プロジェクト棟203室(総会)
参加者数:18名(理事会),18名(総会)


↑ Return to top

平成27年1月
平成26年度第二回講演会ならびに25周年記念事業・短期留学報告会

講演会の様子 講演会の様子

日程:平成27年1月19日
時間:15:00-16:40
場所:群馬大学理工学部総合研究棟502教室
講演:Bridging Academics and Industry
          -Major Achievements by NCUT
講師:Win-Jet Luo氏 (Dean, Development of the Collece of Engineering,
            National Chin-Yi University of Technology (NCUT), Profossor)

主催:群馬地区技術交流研究会
参加者数:不明


↑ Return to top

平成26年5月
平成26年度第一回講演会

講演の様子 講演の様子

日程:平成26年5月28日
時間:15:00-17:00
場所:群馬大学理工学部・桐生キャンパス・8N21教室
講演:@ミニマルファブの進展と現状について
         A最近の冷凍技術について
講師:@加藤洋氏 (ミニマルファブ技術研究組合・事務局長)
         A北爪三智男氏 (サンデン(株)・開発本部研究開発本部主席)
主催:群馬地区技術交流研究会
参加者数:79名


↑ Return to top

平成26年5月
平成26年度群馬地区技術交流研究会理事会並びに総会

日程:平成26年5月28日
時間:11:30-12:10(理事会),14:00-14:40(総会)
場所:群馬大学理工学部機械知能システム理工学科会議室(理事会),
         8号館8N21室(総会)
参加者数:19名(理事会),22名(総会)


↑ Return to top

平成25年5月
平成25年度第一回講演会

講演会の様子 講演会の様子

日程:平成25年5月29日
時間:15:00-17:00
場所:桐生地域地場産業振興センター第二ホール
講演:@軽量化のための中空部品成形技術開発
         Aユニバーサルデータ圧縮の原理とアルゴリズム
講師:@小谷雄二氏 (群馬県産業技術センター)
         A横尾英俊氏 (群馬大学 教授)
主催:群馬地区技術交流研究会
参加者数:49名


↑ Return to top

平成25年5月
平成25年度群馬地区技術交流研究会理事会並びに総会

日程:平成25年5月29日
時間:12:00-13:20(理事会),14:00-14:40(総会)
場所:桐生地域地場産業振興センター会議室(理事会),同第二ホール(総会) 参加者数:23名(理事会),49名(総会)


↑ Return to top

平成24年6月
平成24年度第二回講演会

日程:平成24年6月13日
場所:東毛産業技術センター
講演:@台湾紡織産業総合研究所の紹介
         A中小企業のための官民連携に基づいた台日共同戦略
講師:@Ching-Tang Huang氏 ((財)紡織産業総合研究所 雲林支所 所長)
         AGrey Hsu氏 (台湾経済部紡織産業推進室 TIPO所長)
主催:群馬地区技術交流研究会
参加者数:不明


↑ Return to top

平成24年5月
平成24年度第一回講演会

日程:平成24年5月30日
時間:14:30-16:30
場所:桐生地域地場産業振興センター第二ホール
講演:@グローバルな企業展開における多文化共生の現状と展望
            -専門職養成の試みと企業活動への期待-
         A先進運転支援システムの開発の現状と将来
講師:@結城恵氏 (群馬大学教育学部 教授)
         A高橋努氏 (富士重工業(株))
主催:群馬地区技術交流研究会
参加者数:不明


↑ Return to top

平成24年5月
平成24年度群馬地区技術交流研究会理事会並びに総会

日程:平成24年5月30日
時間:12:00-13:20(理事会),13:30-14:20(総会)
場所:桐生地域地場産業振興センター会議室(理事会),同第二ホール(総会) 参加者数:22名(理事会),28名(総会)


↑ Return to top