群馬地区技術交流メディカルメカトロニクス分科会

  メディカルメカトロニクス分科会


令和6年3月
令和5年度 加工技術分科会 メディカルメカトロニクス分科会第2回講演会

日程:令和6年3月14日(木)
時間:10:00-12:00
場所:Online開催
講演:@「群馬を熱く!? LoRaWANって何だろう?」
         A「LoRaWANに触れてみよう!!」
講師:@ 岩浪 雅史 氏 (株式会社両毛システムズ
                管理統括本部経営企画室 事業化推進課)

         A西田 進一 氏(群馬大学大学院理工学府 産学連携推進部門 助教)
主催:群馬地区技術交流研究会加工技術分科会・
         メディカルメカトロニクス分科会
共催:リモート DX イノベーションプロジェクト
         群馬大学 LoRaWAN 研究会
参加者数:--名


↑ Return to top

令和5年11月
令和5年度 加工技術分科会 メディカルメカトロニクス分科会講演会

日程:令和5年11月6日(月)
時間:10:00-11:10
場所:Online開催
講演:「科学捜査における力学的検証」
講師:宇都宮 登雄 氏(芝浦工業大学 工学部 機械工学科 教授)
主催:群馬地区技術交流研究会加工技術分科会・
         メディカルメカトロニクス分科会
参加者数:--名


↑ Return to top

令和5年1月
令和4年度 加工技術分科会&メディカルメカトロニクス分科会講演会

日程:令和5年1月30日(月)
時間:12:40-14:00
場所:ZOOM開催
講演:@「発振回路を用いたひずみ計測センサの開発」
         A「ステンレス鋼の腐食特性に対する応力の影響」
講師:@宇都宮 登雄 氏(芝浦工業大学 工学部 機械工学科 教授)
         A桑水流 理 氏(福井大学 学術研究院工学系部門 原子力安全工学講座 教授)
主催:群馬地区技術交流研究会加工技術分科会・
         メディカルメカトロニクス分科会
参加者数:105名


↑ Return to top

令和4年3月
令和3年度メディカルメカトロ二クス分科会講演会

日程: 令和3年3月25日(金)
時間:15:30〜17:00
場所:Zoom
講演:「人との相互作用を利用する身障者アシストデバイスの開発」
講師:梶川 伸哉氏 (東北学院大学 教授)
主催:・群馬地区技術交流研究会メディカルメカトロニクス分科会
参加者数:-名


↑ Return to top

令和3年3月
令和2年度メディカルメカトロ二クス分科会講演会

日程: 令和3年3月25日(木)
時間:15:00-16:30
場所:Zoom
講演:「デジタルツインとメカトロニクス,その設計と実装」
講師:白石 洋一氏 (群馬大学大学院理工学府 特任准教授)
主催:・群馬地区技術交流研究会メディカルメカトロニクス分科会
参加者数:-名


↑ Return to top

平成31年3月
平成30年度メディカルメカトロ二クス分科会講演会

ご講演中の伊福部先生 ご講演の様子

日程:平成31年3月19日
場所:群馬大学理工学部 プロジェクト棟2F 203講義室
講演:「進化し続ける福祉介護技術と社会実装の方法」
講師:伊福部 達氏 (東京大学・高齢社会総合研究機構 名誉教授)
主催:・群馬地区技術交流研究会メディカルメカトロニクス分科会
共催:・群馬大学ブレイクスルーテクノロジー研究会
            Human Supportプロジェクト
参加者数:-名


↑ Return to top

平成30年3月
平成29年度メディカルメカトロ二クス分科会第一回講演会
〜使ってもらえる医療介護機器開発〜

日程:平成30年3月29日
場所:群馬大学理工学部桐生キャンパス
講演:使ってもらえる医療介護機器開発
講師:山本澄子氏 (国際医療福祉大学大学院福祉支援工学分野 教授)
共催:・群馬大学ブレイクスルーテクノロジー研究会
            Human Supportプロジェクト
         ・群馬地区技術交流研究会メディカルメカトロニクス分科会
参加者数:30名


↑ Return to top

平成28年9月
平成28年度メディカルメカトロ二クス分科会第一回講演会
〜医療介助分野から見た医療介護機器の評価と今後の方向性〜

日程:平成28年9月30日
場所:群馬大学理工学部桐生キャンパス
講演:医療介護機器に関する当社の考え方
講師:北嶋史誉氏 (株式会社エムダブルエス日高 社長)
共催:・群馬大学ブレイクスルーテクノロジー研究会
            Human Supportプロジェクト
         ・群馬地区技術交流研究会メディカルメカトロニクス分科会
参加者数:51名


↑ Return to top

平成27年12月
平成27年度メディカルメカトロ二クス分科会第一回講演会
〜医療介護分野におけるセンサー技術と医療現場での評価〜

日程:平成27年12月17日
場所:群馬大学理工学部桐生キャンパス
講演:@今,療養環境に求められる技術と製品
         A産学連携による福祉機器開発-福祉機器の使用現場からの提言-
講師:@遠藤広樹氏 (株式会社ケアコム第2地域統括グループ ゼネラルマネージャー)
         A亀ヶ谷忠彦氏 (群馬大学大学院保健学研究科
                                      リハビリテーション学講座 助教)

共催:・群馬大学ブレイクスルーテクノロジー研究会
            Human Supportプロジェクト
         ・群馬地区技術交流研究会メディカルメカトロニクス分科会
参加者数:56名


↑ Return to top

平成27年3月
平成26年度メディカルメカトロ二クス分科会第二回講演会
〜医療介助分野におけるアクチュエータ技術の展開〜

日程:平成27年3月30日
場所:群馬大学理工学部桐生キャンパス
講演:@医療介護分野におけるミツバの取り組み
         A磁気浮上型全人口心臓の開発状況
講師:@尾形永氏 (株式会社ミツバ 執行役員)
         A栗田信幸氏 (群馬大学大学院理工学府電子情報部門 助教)
共催:・群馬大学ブレイクスルーテクノロジー研究会
            Human Supportプロジェクト
         ・群馬地区技術交流研究会メディカルメカトロニクス分科会
参加者数:33名


↑ Return to top

平成26年10月
平成26年度メディカルメカトロニクス分科会第一回講演会
〜医理工連携の糸口・方向性〜

日程:平成26年10月21日
場所:群馬大学工学部桐生キャンパス
講演:@群馬県における医療産業振興について-総合特区と医理工連携-
         A医療・バイオ分野に期待されるナノ,マイクロ製造技術
講師:@大澤伸一郎氏 (群馬県作業経済部産業政策課先端医療産業室 室長)
         A絹田精鎮氏 (株式会社オプトにクス精密 社長)
共催:・群馬大学ブレイクスルーテクノロジー研究会
            Human Supportプロジェクト
         ・群馬地区技術交流研究会メディカルメカトロニクス分科会
参加者数:66名


↑ Return to top